2024-01-01から1年間の記事一覧

私的Oracle Database Release and Support Timelines集

なぜ わたしは、これを応用して別の図が必要な時が多々あります。 本投稿は、その別の図の2024年12月11日時点での下書き集です。 図1:Premier Support期間中のみ、Long Term Releaseのみ*1*2 図2:11.2リリースファミリーから、Extended Supportのあった/ある…

「働き方の新しいスタイル」への仕事道具最適化'24

わたしは、2024年春から「週5日すべて在宅勤務」はほとんどなく、概ね「週1日から3日はノマドワーク」です。 仕事場の比率として多い順は、時間も回数も、2023年同様 1:いわゆる在宅・2:お客様やパートナー企業などの他社オフィスおよびシェアオフィス・3:自…

厠受験

残暑が続いておりますが、1ヶ月ほど前の猛暑日が続く8月上旬に、自宅のトイレ内で受験しました。 教訓 トイレは常に綺麗にしておきましょう。急遽、そのトイレ内に数時間籠る必要性が生じ、かつ世界のどこかから遠隔監視・監督される時が訪れるかもしれませ…

@IT Cloud Native Week 2024 冬「クラウドネイティブ時代、変化対応力と安全性を両立できる「データベース」とは?~@IT連載筆者の小林氏と語り合う、データベースの今~」

members09.live.itmedia.co.jp2024年3月6日(水)~3月8日(金)に開催される「@IT Cloud Native Week 2024 冬 描け、グランドデザイン!今度こそ始められるクラウドネイティブ実践法」の『Day1 3月6日 クラウドネイティブなデータベースとは?データベースは…

EDB Postgres for Kubernetes Replica Clusterの必要性 - db tech showcase 2023 Video

2023年12月6日~12月8日に開催された国内最大規模のデータとデータベース関連のカンファレンス db tech showcase 2023。初日のC6セッション「EDB Postgres for Kubernetes Replica Clusterの必要性」*1で、少しお話していました。このビデオが EDB Postgres …