Google BigQueryなどの仕組みを知りたいときの列指向データベースの説明に

VLDB 2009 Tutorial on Column-Stores *1 が表示されたとき、笑ってしまい「わたしの教科書です、教科書」と言ってしまった appengine ja night #21 *2
SPDY のお話が楽しくって、その余韻が残ったまま Google BigQueryのお話も楽しくって、スクリーンに映し出された内容に興味をそそられまくって読んでいたところへ、不意に見慣れたコレ。
http://www.ustream.tv/recorded/2412226カラムナデータベース(列指向データベース)とデータベースの圧縮機能について、マイケル・ストーンブレイカー氏が語っていること - Publickey など、列指向データベースの説明の入り口として とってもいい例は他にもたくさんあるけれど「あえてコレか」と。
ひとめで何を話そうとしているのか想像できて、やすらぎ、自然と笑ってしまいました。すいません。

Abstract: Dremel is a scalable, interactive ad-hoc query system for analysis of read-only nested data. By combining multi-level execution trees and columnar data layout, it is capable of running aggregation queries over trillion-row tables in seconds. The system scales to thousands of CPUs and petabytes of data, and has thousands of users at Google. In this paper, we describe the architecture and implementation of Dremel, and explain how it complements MapReduce-based computing. We present a novel columnar storage representation for nested records and discuss experiments on few-thousand node instances of the system.

Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets – Google AI

この Dremel の機能が使える Google BigQuery documentation  |  BigQuery  |  Google Cloud 関連話での列指向データベースの説明に用いられる資料と同じものを使うことへ臆することなく、使って どこかで話してみようと思います。
やってみたかったので。